本サイトはプロモーションが含まれています

出会い系「アポる」がひどい…サクラアプリに注意です

「アポる」にサクラはいるのか?調査したので実態を暴いていきます。

結論から書くと、アポるはサクラアプリの登録を促されるだけで出会いのないチャットアプリです。>出会える出会い系3選はこちら

アポるとは

アポるの説明文はこれだけ。

好みの相手とアポっちゃおう!!

気になる相手がいたら即「チャット」!!

簡単操作でサクサク相手を探せる優れものアプリ。

個人情報も一切不要だから、安心して使える。

 

使用方法
  1. 一覧で好みの人がいたら写真をタップ。
  2. 相手のプロフを確認したらチャットスタート!
  3. 気になった相手はお気に入りリストに追加可能。
  4. 相手からメッセージが来たら「お知らせ」を確認しよう。

年齢確認が必要ない時点で出会い系失格。実際、アポるは出会い行為そのものが禁止されているアプリです。

アポるの利用規約

第5条(禁止行為について)

(3)出会い・異性交際を目的とした行為。

サクラを使って誘導

この「アポる」というアプリはそもそもユーザー同士を出会わす気がないことは利用規約を読めばわかります(利用規約に出会い行為禁止と書いてある・・・)。

このアプリの目的は、サクラアプリへの誘導。そちらでマネタイズしているのか、紹介料などのインセンティブがあるのでしょう。

アポるがサクラアプリへ誘導する仕組み

これは実際に異性にメッセージを送った人であればわかるはず。ずらずらと人が表示されていますが、僕はやりとりすることができませんでした。

アポるの検索画面

良さげな人に「こんにちは」とだけメッセージを送ってみました。そしたら・・・「メッセージを確認するには専用アプリをインストールしてください。」もお知らせが。

この「OK」ボタンを押すと、別アプリに誘導されるわけです。

別アプリ1

別アプリ2

これらの「専用アプリ」というものをインストールしたところで、やり取りをしようとしていた女性とつながることはできませんでした。

これ、、、ユーザーを騙していませんか???

評判・口コミ

ユーザーを騙すような運営をしているアプリはレビューは荒れがちです。以下、App Storeのアポるのレビューより口コミを引用します。

★5評価

まじか

俺らが彼女いないのと一緒でさ、同じ数だけ彼氏いない女がいるんだよなぁ。

しかも女の方が人口も多いしさ、そりゃこんなアプリが流行っちゃうよね。

ま、もっぱら俺もこのアプリで童貞卒業したクチだがな笑

★1評価

出会えませんよ

I.D.はコピーできないし、トークしようと思えば別の課金制度のある出会い系サイトに誘導されます。

レビューも捏造だと思いますので騙されないように気をつけてください。

微妙

なんか連絡先交換できるって書いてあるのにできない

サクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「沙紀」「ささみん」「れいな」「みP」「若菜」「あいさん」「うみ」「かほちん」「ゆいっち」

退会方法

アポるの利用規約

自身の判断で本サービスのアプリケーションを削除することで自由に本サービスを退会することができます。

アプリ削除で退会完了です。退会に際して手数料はかかりません。そもそも、個人が特定できるような情報(住所やメールアドレスなど)が不要なアプリなので、個人情報の漏洩の心配はありません。

おすすめの出会い系を紹介

今回は出会い系チャットアプリ「アポる」のサクラ詐欺を暴きました。「サクラアプリへ誘導するだけ」「そもそもが出会い行為が禁止されている」のサクラアプリの条件にばっちり当てはまっている非常に危険なアプリです。

無料で使っていた方は、ぜひアカウント削除を。有料課金してしまった方は、失ったお金は諦めずにぜひ一度、法律事務所に相談してみましょう。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】