本サイトはプロモーションが含まれています

熟年ペアマッチはサクラから大量にメッセージが来る出会い禁止アプリでした。

熟年ペアマッチはサクラから大量にメッセージが来る出会い禁止アプリでした。

熟年ペアマッチの調査結果

このアプリで出会おうとするのは危険です。

リアルな出会い目的でお金と時間を無駄にする可能性大です。

熟年ペアマッチの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

熟年ペアマッチの運営会社

事業者名熟年ペアマッチ運営事務局
所在地〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2
運営責任者早川佐央里
お問い合わせ先info@reishi.asia

熟年ペアマッチがサクラアプリの証拠

今回は調査のために「青森県」で登録したアカウントと「大分県」で登録したアカウントを作ってみました。

 

そしてそれぞれのアカウントに送られてきたメッセージがこちら。

青森県アカウントに届いたメッセージ

大分県アカウントに届いたメッセージ

見比べればわかる通り、

  • 同じアイコンの女性から
  • 同じ順番で
  • 同じ内容のメッセージが届きました

ですが、登録住所を見ると、こちらが登録した住所に合わせて表示されていました。

複数地域に同時に登録して、全く同じ文章を送るなんて一般の人ができないので、運営が仕込んだサクラであることが確定。

基本的にはサクラアプリはこの手法で、インストールしたユーザーみんなに機会的にメッセージを送って、騙される人を釣っているんです。

当然、サクラなので出会いはありません。出会おうとして課金するのはお金を無駄にしてしまいます。

熟年ペアマッチにいるサクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「加里奈」「こずえ」「姫香」「沙月」「マナミ」「敬子」「千代子」「由美」「ミユキ」「お母さん」「麗子」

熟年ペアマッチの利用規約

異性もしくは同性との出会い等を斡旋・推奨・保証するものではありません。

面識のない異性との出会い、性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為を禁止します。

このように出会い行為が規約で禁止されていました。

「マッチング」という紹介文が入ったアプリで出会い禁止は、どう考えても悪質です。。

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「」のようなサクラアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

熟年ペアマッチの料金体系

メッセージ送信23ポイント
画像添付23ポイント
添付画像閲覧23ポイント
キニナル送信23ポイント

熟年ペアマッチの退会方法

退会はお問い合わせの連絡をする必要があるみたいですが、、、とりあえずはアプリをアンインストールするだけでOKかと思います。

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】