本サイトはプロモーションが含まれています

【注意】熟パートナーは出会える?サクラはいる?熟年層をターゲットにしたサクラに注意!

熟パートナー

熟パートナーの調査結果

熟パートナーでは出会えない…!!!あきらかなサクラあり。

マッチングアプリなど使い慣れていない熟年層をターゲットにしたよくあるサクラアプリでした。
熟パートナーの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

熟パートナーの運営会社

事業者熟パートナー事業部
連絡先jyuku.partner@gmail.com
サービス提供事業者及び責任者高橋 裕也

熟パートナーにサクラがいる証拠

メッセージを送ってきたサクラ

このように、アプリをインストールするだけでメッセージがたくさん届いたのですが、例えばこちらの女性・・・

いきなりの長文ですごい語ってきますが・・・

北海道

鹿児島

アカウントをふたつ作ってみたのですが、その登録した地域に合わせ表示される仕組みになっていました。

当然、この女性が北海道と鹿児島で同時に住んでいるなんてありえないので、サクラ確定です。

他の女性も同じで、アイコンは広い画だと思われます。

こういうサクラだらけだったので出会えるわけがありません・・・。少なくとも出会いやすいアプリではありません。

熟パートナーにいるサクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「みすず」「愛美」「しょうこ」「雅美」「由紀恵」「みなみ」「奈津実」「香澄」「由希子」「さとこ」「恵美子」「まゆまゆ」「かよ」

熟パートナーの利用規約

熟パートナーの利用規約を読んでみると、規約に違反する行為として「異性との出会い等を希望、または誘導することを目的とする行為」が書かれていました。

つまり出会おうとすること自体禁止行為なのですが、これはサクラアプリ特有のよくあるルールです。

出会いアプリかと見せかけて、利用規約にしれっと出会い行為禁止と書く。

ユーザーがサクラに騙されてお金だけ失っても責任は取りませんよ。という言い逃れのための規約でしょう。

利用規約を全て読むなんてことしないので、そこにつけこんだやり方をしてくるのがサクラアプリです。ご注意を。

熟パートナーの評判・口コミ

星5評価

前に使っていたマッチングアプリで若い子とマッチングして色々あって失敗してしまったから、同年代が集まっているこのアプリを使ってみました。

そんなにガツガツした人たちがいないので、安心して利用できてます。

2024年5月21日

熟パートナ-でようやく居場所を見つけることが出来ました。

普段自分と合う人がいなくって時には冷笑されることも少なくなかったのですがそんな中数少ない理解者がここで出来ました。

ずっと生きている価値がないと思い込んでいましたが、理解者が現れたおかげで少しは前向きになれました。

2024年4月3日

星1評価

無料は何処も同じ。

千葉、静岡、愛知で3台登録。

地域違うのに同じ人たちからメッセージが来ます。

45歳以下はメッセージしないで下さいとプロフに書いても45歳以下からしかメッセージ来ません。

詐欺サイトへ誘導したら情報を警察に提出しますよってメッセージ返すと返信はなくなります。

2024年3月19日

やるだけ無駄なアプリです 会いましょうとか色々お誘いがありますがのらりくらりと話をのばすだけ

他のアプリに載っていた方が、いたのですが全くの初対面のような対応でした

写真の使いまわしなんでしょう

お金と時間を捨てるだけです

2024年4月29日

熟パートナーの料金体系

メッセージ送信20c
プロフィール閲覧0c
プロフィール画像閲覧1c
プロフィール動画閲覧10c
リミット解除1000c
その他0c

熟パートナーの退会方法

退会は「設定」>「メニュー」>「アカウント削除」から可能です。

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

こういうアプリでサクラに騙される人は、変な広告に釣られている可能性があるので、出会い系選びは重要です。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】