本サイトはプロモーションが含まれています

熟年ロマンス広場はサクラだらけだし出会い禁止アプリでまったく出会えない…

熟年ロマンス広場の調査結果

結論、熟年ロマンス広場では出会えません。

サクラだらけなのでチャットアプリとしても微妙すぎ。
熟年ロマンス広場の調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

熟年ロマンス広場の運営会社

連絡先info@achichino.net
運営会社株式会社JESUS
住所千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
運営責任者松本正雄

熟年ロマンス広場にサクラがいる証拠

全員サクラでした。。

アプリをインストールして放置するだけで、メッセージが大量に届きました。

今回は試しにアカウントをふたつ作ってみましたが、見事にみんなサクラであることがわかりました。

例えばこちらの女性。

福岡

東京

こちらが登録した地域に合わせて表示されるようにできており、メッセージは全く同じ。

これ、全ユーザーに送ってますね。

こんな離れた地域で表示されておいて「待ち合わせできますか?」って、、、出会う気ないじゃん。。。

こんなこと一般の人がするはずない(する意味がない)のでサクラ確定と言っていいでしょう。

 

一発目のメッセージで「会えますか?」とか送ってくるのはサクラアプリの常套句です。

他の女性も同様。

福岡

東京

こんなサクラだらけなので注意!!!

熟年ロマンス広場の利用規約

利用規約を読んでみると・・・

「ユーザーに娯楽を提供することを目的するものであり、出会い・異性交際のための相手をマッチングさせるサービスではない」と書かれていました。

そして、

禁止行為についての欄に「出会い・異性交際を目的とした行為」が挙げられていました。

マッチングアプリかのように思えますが、実は実は中身はマッチングサービスではなく、ただのチャットアプリだということがわかりました。

運営が禁止しているので出会おうとしてはダメです!!!

熟年ロマンス広場の評判・口コミ

星5評価

熟年の人が中心に登録してるから、安心してマッチングができるのが嬉しいですね。

だから自分の希望にピッタリの人が見つけれるし、チャットの内容や話題に気を使わなくて良いのが本当に嬉しいです。

2024年1月19日

面白そうなマッチングアプリだったので試してみたんですが、すごく簡単にマッチングができたので好感触でした。

自分に合う年齢の人って意外と気づけていない事が多いけど、自分もその一人だと思います。

このマッチングアプリは、30代以上の色んな年代の人が新しい出会いを求めて登録してますが、自分に合う年代は40代の人だと感じました。

2023年12月22日

星1評価

絶対使うな。 こっちのラインIDは文字化けします。文字化けしないためには2万円必要で、相手から送られてくるIDは文字化けする『のに』、おそらく業者、サクラから送られてくる外部サイト誘導のラインIDやURLは文字化けしません。

つまりグルです。

絶対会えないと思います。課金は絶対しないように。

2024年2月28日

ひどいアプリ。評価⭐5つついているのは「5つ⭐レビュー投稿したら100ポイントプレゼントします」ってアプリの中で宣伝していてそれに乗っかった方々ばかり!!!!!

クズアプリだと思う。

メール送信1通250円くらいする。しかも連絡先交換したかったらポイント20,000円以上購入しろって言う!

2024年2月2日

熟年ロマンス広場の料金体系

1pt=10円

プロフィール画像の閲覧0pt
プロフィール動画の閲覧5pt
掲示板画像の閲覧3pt
掲示板動画の閲覧5pt
メッセージの閲覧0pt
メッセージの送信25pt
すれ違いメッセージの送信25pt

熟年ロマンス広場の退会方法

退会は簡単にできます。

STEP.1
設定からヘルプを開く

STEP.2
アカウント削除

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

よくある熟年系の名前のアプリで、マッチングアプリを使い慣れていない熟年層を狙ったサクラアプリでした。

お気をつけください。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】