本サイトはプロモーションが含まれています

チャットアプリ「ご近所リンク」にサクラはいる?評判は?

ご近所リンクの調査結果

結論、ご近所リンクはサクラがいるし出会えないアプリでした。

ご近所リンクの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

ご近所リンクの運営会社

役務の提供者ご近所リンク運営事務局
責任者Makoto Tanihara
住所東京都新宿区西新宿3丁目
メールアドレスsupport@helio-s.com
役務の内容アプリの運営

ご近所リンクがサクラアプリの証拠

違う地域に同一人物が存在

今回は試しに、住んでる地域を

  • 北海道
  • 兵庫県

のふたつで登録してみました。どちらもアイコンやプロフィールはほとんど設定していない状態です。

ですが、登録したとたん…怪しさプンプン丸なアカウントからいきなりメッセージがきました。

まずこんな美人さんは、普通出会い系ではモテモテなので、あっちから一方的に送ってくるなんてありえません。

この人のプロフィールを見比べてみると・・・

北海道アカウントから見た時

兵庫県アカウントから見た時

ん?違う地域に同じ人物が存在してるんだが・・・??

サクラ確定ですね。

こんな感じに「地域」だけ変えて、あとは適当にメッセージを送りつけているんです。会えるはずがありませんよね。

時間が経つと数十レベルのメッセージが飛んできます。それも地域は違うはずなのに同じ人物です。

サクラの常套手段

サクラサイトには常套手段があります。「まぁ、これをやっておけば、お金を出す人がいるだろ」という共通のやり方があるんですね。例えば・・・

  1. スグに会おうとする
  2. ポイントを渡したいと言ってくる

特に一番目が多いです。「会えるかも・・・??」と思ったら、ついつい課金したくなっちゃいますが、それがサクラの思うツボです。例としてフェイスタップにいたサクラのメッセージを見てみましょう。

「男性器が大好きすぎるド変態です。」って・・・。男をバカにしてんのか!?笑。文章がちょっと不自然なところも気になります。

これ仲良くなってからとかじゃなくて、一発目のメッセージですからねw

ご近所リンクが出会えない理由

ご近所リンクの利用規約を読んでみると禁止行為の欄に「出会い・異性交際を目的とした行為」が書かれていました。

なので、このアプリでは出会えません!!!

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「」のようなサクラアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

ご近所リンクの評判・口コミ

星5評価

自分の住んでいるところはそこまで田舎ではありませんが、都会という程のところではないので、近場で相手を探せるか不安でしたが、利用してみると、意外と自分の地域でも利用者が多くて良かったです。

皆さん積極的に出会いを探していて、会うことに前向きな方が多い印象でした。

2024年12月2日

近所で飲みに行ったり、遊びに行ったりできる人と繋がれました。

私自身もう定年退職して年金暮らしですが、私と同じような立場の人が多くて、安心感みたいなものもありました。

2024年12月4日

星1評価

なし。

ご近所リンクの料金体系

980円 4,900ptの場合1pt=5円

掲示板投稿1ポイント
チャット送信28ポイント
チャットアルバム画像送信28ポイント
チャットアルバム画像閲覧28ポイント

ご近所リンクの退会方法

退会は簡単にできます。

STEP.1
マイページから設定を開く

STEP.2
退会する

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

消えてはまた作り替えてを繰り返している「ご近所」と名前のついたサクラアプリでした。

NOTE
サクラアプリとは、実際には出会いが見込めないのに、ユーザーを騙して課金させることを目的としたアプリのことを指します。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】