本サイトはプロモーションが含まれています

シニアチャットは出会えるアプリ?サクラは?結論:典型的サクラ手法に注意

シニアチャット

シニアチャットの調査結果

結論、シニアチャットを通して出会おうとするのは危険。

お金と時間を無駄にして終わりになる可能性大です。

シニアチャットの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

シニアチャットの運営会社

役務の提供者シニアチャット事務局
責任者浅田 薫
住所東京等江東区亀戸2-39-7
メールアドレスkaoruasada0505@gmail.com

シニアチャットがサクラアプリの証拠

アカウントを作ると1日も経たないうちにメッセージが対応できないくらい届きました。

また、アカウントを作り直してみると相手がサクラかどうかがわかります。

サクラアプリってインストールしたユーザー全員にテンプレの文章を送っているので、全く同じアイコンの女性から同じ文章が送られてきたらアウトです。

そして、その結果がこちら。

初めは「北海道」で登録して、2回目は「大分県」で登録した結果がこちらです。

同じアイコンの女性にもかかわらず、こちらの登録地域に合わせて表示がコロコロ変わる仕組みになっていました。

あくまで一例としてこちらのアイコンの女性を示していますが、他の女性も漏れなく同じパターンでした。

「近そうだし」って…近くにいるわけでもないのに、ネットで拾った画像を悪用してサクラを仕込んでいて、、、ユーザーを騙しているようにしか見えません。。。

シニアチャットにいるサクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「はる美」「ひなの」「早智子」「リカコ」「ひまわり」「スズラン」「まりな」「Satomi」「とも美」「若林」「桃谷なつみ」「ひとみ」「一条」「オペラ」

シニアチャットの利用規約

シニアチャットの利用規約を読むと

禁止行為ついて

出会い・異性交際を目的とした行為

と書かれていました。

なので、マッチングアプリや出会い系アプリの類ではありません。

サクラうんぬん関係なく、アプリ運営が出会い行為を禁止しているアプリなので出会えるわけないんです。

なんだそれ、と思う方もいると思いますが、これはサクラアプリによくある規約のルールなんです。。。

シニアチャットの評判・口コミ

星5評価

シニアチャットという名前のおかげで年齢を気にせずに登録ができました。

使い方も非常に簡単で、迷うことなくシニアの友達を見つけることができ、今は毎日やり取りをさせてもらっています。

この年でもこういう人との繋がりが増えるのは嬉しいものです。

2024年8月1日

自分と年が近い人と交流することができるのでとても楽しいです。

こういうのが苦手な人でもやりやすいアプリの構造になってるのでおすすめ。

2024年8月9日

星1評価

無料ポイントでやり取りしたがサクラしかいないですね。

しかもポイント消費目的のメッセージってわかる。

聞いたことの返信メッセージが意味不明。

挙句の果てに聞いて来たのはそっちでしょ?と返信してくる始末。

まぢ課金するやつはバカをみるね!

金がいくら合っても絶対会えないのは明らか。

★1すら値しないクズアプリ。

2022年5月1日

唐突な料金表ドーン。

これから業者サクラに騙されに行ってやるってのにコレはいくらなんでも馬鹿にし過ぎだろ

2024年8月6日

詐欺アプリ 一方的に連絡来て返信しても会話も噛み合わないサクラ満載 顔写真送れの一点張り

2023年12月11日

シニアチャットの料金体系

1pt=10円

掲示板投稿1ポイント
チャット送信28ポイント
チャットアルバム画像送信28ポイント
チャットアルバム画像閲覧28ポイント

シニアチャットの退会方法

退会は「設定」から簡単にできます。

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

最近よくあるシニア層をターゲットにしたサクラアプリでした。

シニア層はネット経由で出会うのに慣れてないので、騙されやすいんです。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】