本サイトはプロモーションが含まれています

WiSHは出会えない可能性大!サクラから大量メッセージが届きました。

WiSHの調査結果

結論、Wishでは出会えない可能性大!!!

実際に使ってみた感じサクラだらけで、一般の人がいるかわからないくらいだったので、おすすめしません。

結局出会えずお金だけ失う可能性があります。
Wishの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

WiSHの運営会社

役務の運営株式会社オアシス
担当者名藤本 純
所在地東京都渋谷区桜丘町17-12 渋谷ジョンソンビル401
連絡先Mailsuppport@willmatch.link
お問い合わせ電話番号03-6427-5654

WiSHのサクラ?

調査のためにこのようにアカウントをふたつ用意してみました。

↑こちらのアカウントに届いたメッセージがこちら(メッセージの量が多すぎるので一部抜粋)。

 

もうひとつのアカウントと、それに送られてきたメッセージがこちら。

見比べるとわかると思うのですが、同じアイコンの女性から、同じ文章のメッセージが(ほぼ)同じ順番で送られていることがわかります。

ふつうのマッチングアプリを使ったことはある人は、このようにメッセージが大量に送られてくることが、どれだけ異常かがわかると思います。

ふたつだけのアカウントで言い切ってしまうのも、少々無理があるかもしれませんが、こういったメッセージはほぼほぼ100%サクラだと思っていいです。

なぜかというと、これまでみてきた500以上のサクラアプリがこのパターンだからです。

  1. すぐに出会えるなど謳った広告で集客
  2. 登録してまもなく異性の方からメッセージがたくさん届く(しかも好意的な内容ばかり)
  3. やり取りを続けようと課金するが、なにかと言い訳をされて結局出会えない

このパターンばかり。なので、このアプリのようにアカウントを複数作っても、女性のほうからメッセージがバンバン届くアプリには注意したほうがいいんです。

「このメッセージは自分だけに送ってくれてるんだ」と思ったら要注意です。

WiSHの利用規約

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「WiSH」のようなサクラアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

サクラアプリかどうかの一番わかりやすい見分け方は「インストールした際に免許証などを使った年齢確認があるかどうか」です(なければ正式にはマッチングサービスでは無いのでサクラアプリの可能性大)。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

WiSHの評判・口コミ

星5評価

私は年をとるに連れて、だんだん異性との関わりが少なくなっていると薄々感じてはいましたが、何もできずにいました。

ですがこのアプリと出会ってから毎日ハッピーです。😊

2024年10月23日

やはり熟年世代が多いアプリですから、同世代での出会いは楽しみやすいアプリになっているのかなと思います。

年齢層高めですから、年齢で浮くといったことも無く安心です。

2024年10月31日

星1評価

サクラばっかだよ。

新規の人間に、メッセージが女からきて、メアドとか教えても、何かとアプリでのやり取りにされて。

男が課金して。くっだらね~。残念!

2024年10月28日

WiSHの料金体系

メッセージ送信22Pt
トーク画像送信22Pt
プロフ画像表示2Pt
トーク画像閲覧22Pt
掲示板投稿22Pt
定型文送信22Pt

WiSHの退会方法

退会は簡単にできます。

STEP.1
右上メニューからアプリケーション設定を開く

STEP.2
アプリ情報・その他

STEP.3
メンバーデータ削除

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】