選べるマッチングアプリ「ご近所メイト」にサクラや業者はいるのか?調査してみたので、実態を暴いていきます。
タップできる目次
結論:ご近所メイトはサクラ詐欺アプリ
結論、「ご近所メイト」はサクラのいる悪質なチャットアプリです。
後述しますが、高額なオプション機能に課金させようとする仕組みとなっているのでご注意ください。出会いを求めて「ご近所メイト」を使うのは、時間とお金の無駄。スグに辞めることをおすすめします。
もうサクラに騙されない!
“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典中】出会えるサイト3選をご覧ください。
ご近所メイトにサクラがいる証拠
違う地域に同一人物が存在
今回は試しに、住んでる地域を「東京都」と「大阪府」のふたつで登録してみました。
こうやって複数登録するとサクラのしっぽが掴めるんです。そしたら案の定、登録したとたん可愛い女の子からメッセージがきましたねー。
同じ住みだったから連絡くれたそうです!こんな可愛い子が僕に興味を持ってくれるなんて・・・!!(顔写真も何も設定していないのにw)
おろ・・・??
東京と大阪で同一人物・・・。
サクラ確定!!バッターアウッッ!!
「可愛い子からメッセージ来た。やった♪」なんて浮かれちゃダメですよw
これが、サクラのやり口です。きっとこんな感じに「地域」だけ変えて、あとは適当にメッセージを送りつけている感じです。
しばらく放置しているとこんな感じにぞろぞろとサクラからメッセージが送られてきます(全員違う地域のはずなのに写真は同一人物)。
↑比較すれば一目瞭然↓
これはあからさますぎるサクラだな・・・。
いきなりこんなメッセージありえないですよね笑?こういういわゆるキャピキャピした文章はサクラがよく使う文章です。
ご近所メイトの評判は最悪
この「ご近所メイト」というチャットアプリ、評価がやけにイイんですよね。ユーザーレビューで上位表示されているのは、★5の満点レビューばかり・・・。
こういうアプリは評価を決めてインストールするかを決めるので、この評価もサクラである可能性が非常に高いです。
というのも、評価が歪で不自然なんですよね。普通、高い評価★5の評価が一番多く、次に★4が多く、次に★3・・・と言ったように、いわゆる「Fの形」にレビューがつくのが自然なはずです。
しかし、の評価は、★5の次が圧倒的に★1なんです。
★5のレビューにサクラを仕込んで、評価を底上げしているようにしか見えません。こういったレビュー評価の形は、サクラアプリの特徴なのでご注意ください。以下、★1のレビューをGoogle playから引用します。
悪質詐欺アプリです。
Googleの方に悪質アプリと通報させていただきます。 実在しない人物しかおりません。新規登録するとサクラ(メールレディ)からメッセージが沢山の女性?から複数回に渡って届きます、連絡先交換を持ちかけられます、連絡先を交換するために3回以上課金(ポイント購入)しないと出来ないと説明も記載もされていないシステムが運営との連絡先交換希望の問い合わせのやり取りで伝えられます。
3回課金すると希望する交換連絡先は電話番号・LINE・カカオと選択してくれとの内容のメッセージが運営より送られてきて選択すると交換するには5000円の入金が必要だと説明も記載もされていない内容のメッセージが送られて来るといったやり口です。 金銭を搾取するためのアプリです。
以後の新規利用者様が詐欺被害に遭われませんようコメントを残しました。
完全サクラ、サクラ、サクラのオンパレードで2〜3回メッセージやりとりしてポイント使用し課金させられて、バッタリとメッセージが既読にもならず、このアプリ名でググってみたら自分に来たサクラと全く同じアイコンでメッセージの内容も同じサクラの事書いてあった! 完全悪徳アプリです!あまりにも酷いアプリです。 自分が写真なしでも良さそうな男性から連絡きます。 連絡先交換にも事務手数料に5000円とられたり、その前にはp購入回数が三回必要とのこと。
利用規約も確認してみた
本サービスは特に異性との出会い、交流、交際やそれに付帯する情報等の交換を推奨するものではなく、異性の紹介を斡旋するものではありません。
「ご近所メイト」利用規約より
え・・・?
がっつり異性との「出会い」を推してるアプリにも関わらず、利用規約には「出会い、連絡先の交換を推奨するものではありません」との記述が。
いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。
ただ「ご近所メイト」のようなサクラサイトは、このような申請を出さずに運営しているパターンが多いんです。
つまり、国に正式に申請を出さなくてもいいように利用規約を都合よく書いているということです。
こんな感じに「出会いを目的としたアプリじゃないよー」という建前の規約を設けることで、国への申請を避けているんです。
そしてこんな記述も。
会員は本サービスを利用するのに必要なアプリケーションを自己の責任と費用負担によって管理を行うものとします。
「ご近所メイト」利用規約より
「何が起きても自己責任でよろしくっす」という規約です。サクラに騙されてお金を失っても自己責任にさせようとしてるんです。
ご近所メイトにいるサクラの名前一覧
今回の調査結果で判明したサクラの名前です。
まだまだこちらは一部情報ですので、これ以外にもサクラ情報を知っている方は、ぜひ記事下のコメント欄で教えていただけると助かります。
- いおり
- もあ
- 胡桃
- あかり
- 夏生
- emiri
- さやかまん
- 亜美
- 明奈
- みかん
- ぽぽろん
- バツイチすみれ
- ここね
ご近所メイトの料金体系
1Pt=10円で購入し、そのポイントでメッセージが送れたり、掲示板に投稿ができる仕組みです。
メッセージ送信 | 21Pt(210円) |
掲示板の投稿 | 21Pt(210円) |
リミット解除 | 4000Pt(4万円) |
主な機能に対する料金はこんな感じ。一番下のリミット解除は、「指定した女の子とはメッセージし放題」の機能です。
いや、価格高すぎ。リミット解除をサクラに使ったら最悪ですね・・・。
騙されたときの返金方法
「サクラに騙された…」
という方は、退会するのをちょっと待ってください!サクラはれっきとした詐欺なので、使ってしまったお金を取り返せる(返金してもらえる)かもしれません。
サクラによる被害額が5万円以上の場合は相談料・着手金が無料の弁護士相談所があります。
悪質出会い系サイトで騙されたなら、「弥栄法律事務所」まで無料でご相談を。
アプリを消すと証拠を消してしまうのでアプリを消さず、弁護士に相談して返金をしてもらいましょう。着手金無料で成功報酬から天引きされるので手元から一切お金を出す事なく返金手続き出来ます。相談してみるだけタダなので、プロの手を借りましょう…!!

ご近所メイトの退会方法
ご近所メイトはサクラ詐欺アプリなので、退会をおすすめします。アカウントが残ってると気持ち悪いと思うので、退会方法も紹介しておきます(簡単)。
以上、終わり。
これはアプリ公式の退会方法なのでご安心ください。
そもそも、個人が特定できるような情報(住所やメールアドレスなど)が不要なアプリなので、個人情報の漏洩の心配はありませんね。
ご近所メイトはサクラ詐欺アプリ!登録・課金は一切しないように!
今回はチャットサイト「ご近所メイト」のサクラ詐欺を暴きました。
- 違う地域にの同一人物が存在
- 評判は最悪
- 利用規約に問題あり
サクラ詐欺アプリである条件にばっちり当てはまっている、非常に危険なアプリです。無料で使っていた方は、ぜひアカウント削除を。有料課金してしまった方は、失ったお金を諦めずにぜひ一度、法律事務所に相談してみましょう。
出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。

僕も実践済み!失敗しないための安心なおすすめ出会いサイト
-
ハッピーメール
2000年創業。会員数2,500万人超。サクラ&スパムゼロです。会員数が多いぶん出会える確率が高いのが魅力。アンケートでもハッピーメールを使って「恋人ができました」と報告が多かったサイトです。
-
PCMAX
2002年創業。会員数が1500万人超のビッグサイト。アクティブな会員が多く女性会員数も最大級。日本人の10人に1人はPCMAXに登録しているという超人気サービス。アダルトな出会いに強いのが特徴。
-
イククル
無料で遊べるゲーム・占い・小説・漫画などなど…ユーザーを飽きさせない工夫が所々に仕掛けられています。男女共に年齢層が最も若い。20~30代の人におすすめ。