本サイトはプロモーションが含まれています

マッチングアプリ「パートナー」にはあきらかなサクラが存在しており出会い非推奨

マッチングアプリ「パートナー」

パートナーの調査結果

このアプリはまず、異性紹介事業ではないと利用規約に書かれているため、いわゆる「出会い系」や「マッチングアプリ」とは異なります。

つまり、正式に出会い系として運営されているアプリではなく、出会いをマッチングするアプリではありません。

調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(4.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

パートナーの運営会社

事業者パートナー事業部
連絡先jyuku.partner@gmail.com
サービス提供事業者及び責任者高橋裕也

パートナーがサクラアプリの証拠

違う地域に同一人物が存在

今回は試しに、住んでる地域を「埼玉県」「鳥取県」のふたつで登録してみました。登録してからしばらく放置すると、めちゃくちゃメッセージが届きました。

みんな埼玉県

これだけ近くに住んでる人がいるのか、と思ってしまいそうですが、これらは全部仕組まれたサクラであることがわかりました。証拠は次の通り。

みんな鳥取県

さきほどと同じアイコンの女性から、同じ順番で、同じ文章のメッセージが送られてきており、機械的なメッセージであることがわかります。

このように登録地域に合わせて表示させることで「この人は自分の近くに住んでいる人で出会えるかもしれない」と思わせてくるんです。

でも実は、登録するユーザーみんなに自動的に送っているだけで、本当にアイコンの女性がメッセージを送信しているわけではありません。

プロフィールを見比べてみると、嘘プロフィールであることが一目瞭然です。

機械的な返信

どちらのアカウントでも返信してみたところ、こちらの全く同じ文章が返ってきました。

「あ」とだけ返信しても返ってくるのを見ると、自動メッセージなことはほぼ確実でしょう。これじゃ会話は成り立ちません。

パートナーにいるサクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの可能性大の名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「西原」「ユリエ」「いくみ」「マリカ」「京子」「なー」「真鍋」「MEIKO」「まほ」「凛々子」「春香」「ちかちー」

パートナーは異性紹介事業ではない

パートナーの利用規約を一部抜粋します。

本サービスは特に異性との出会い、交流、交際やそれに付帯する情報等の交換を推奨するものではありません。

本サービスは、異性もしくは同性との性行為及びそれに類する行為を主な目的とした出会いの為の利用を禁止しています。

はっきりと「異性もしくは同性との性行為及びそれに類する行為を主な目的とした出会いの為の利用を禁止しています」書かれていました。

しかし中身は、相手の方からそういうお誘いのメッセージばかり届くんです。あきらかに矛盾しています。

一部抜粋

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「パートナー」のようなアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

パートナーの評判・口コミ

星5評価

マジで楽しく利用させてもらってます!リアルユーザーばかりなので他のアプリで横行している見えない力が発揮されて会えないなんてことがないやり取りが出来るので、心から楽しみながら出会いができます☆ここには本気で会いたいっていうガチユーザーが多いので自然に会う事が出来ます!

よほどのことがない限り会えるから変なストレスなく利用できるのが良いですね!もうここ以外のマッチングアプリはもう使えないっていうくらいどっぷりこのアプリにはまってます!

いろいろマッチングアプリがあるけど、マッチング選びって難しいし実際に自分でやってみないとわからないことが多いけど自分が使った中でも特別使いやすいいいアプリだからとにかくおすすめです!

2025年1月23日

使ってよかったです!久しぶりに異性と出会いたいなって思って軽い気持ちで始めましたが、インストールして簡単な登録後、す具待ち合わせの話になり、あっという間の出会いでした!

ここまでスムーズなのもちょっと不安でしたが、実際に待ち合わせもできてお話も盛り上がり仲良くなれたので不安から安心に変わりました!

2025年1月22日

星1評価

サクラじゃなくてオートで決まったセリフを返して最後はLINEサイトに誘導されます。嘘アプリ

2025年3月5日

アプリを起動すると、女性サクラ作業員アルバイトの馬鹿達に、男の、勧誘司令発動で、間髪入れずに女性サクラ作業員アルバイトからくだらないメッセージが来る仕組み。

2025年1月9日

ここも他と同じでコインがいつの間にか吸い取られてる。 課金だけさせて会えないパターンです。

2024年12月27日

パートナーの料金体系

メッセージ送信20
プロフィール閲覧0c
プロフィール画像閲覧1c
プロフィール動画閲覧10c
ペア無料(リミット解除)1000c

パートナーの退会方法

退会は簡単にできます。

STEP.1
マイページからヘルプを開く

STEP.2
アカウント削除

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】