本サイトはプロモーションが含まれています

熟年パートナーはサクラアプリ?規約に「異性との出会い行為禁止」と書かれていました。

熟年パートナー

熟年パートナーの調査結果

結論、熟年パートナーでは出会えない可能性が高い。。。

熟年パートナーの調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(2.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

熟年パートナーの運営会社

サービス名熟年パートナー
事業者名熟年パートナー運営事務局
運営責任者橋本優美
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前

熟年パートナーはサクラアプリ?

熟年パートナーはまだまだできたばかりのアプリです。

僕が最初に見た時はダウンロード数1,000でした。

そもそもダウンロード数が少ないので、そのぶん出会える確率は下がってしまいます。

にもかかわらず、このアプリはダウンロードするだけで女性のほうからメッセージが届きました。

ふつうにマッチングアプリを使ったことがある人であれば、わかると思うのですが男性がインストールして放置で女性のほうからメッセージがくるなんてまずありません。

しかもお誘いのメッセージばかり。。。

こういったアプリはサクラに騙される可能性があるので、あまりおすすめしません。

熟年パートナーにいたサクラの名前

こちらが、今回の調査でわかったサクラの名前一覧です。見かけた場合は、サクラの可能性大なので注意してください。

  • なを
  • ヒカリ
  • 残念な人妻さん
  • 梨沙
  • たま
  • めるた
  • あいか

熟年パートナーの利用規約

なぜか利用規約が、反転していてよても読めたものではありませんでした。

しかしよく読むとこんな文章が書かれていました。

禁止行為

面識のない異性との出会い等を目的とした行為、或いはコメントの書き込み

つまり、出会い行為自体が禁止されているということでした。

そもそも運営自体が出会い行為を禁止しているアプリでした。

なので、マッチングサービスではありません。

ただ単に、アプリ内でチャットを楽しんでね。というスタンスのアプリですね。

熟年パートナーの料金体系

1ポイント=10円

チャットメッセージ送信21pt
チャット画像送信21pt
チャット画像閲覧21pt
チャットGPS送信150pt
チャットGPS閲覧150pt
掲示板投稿10pt
掲示板画像投稿21pt
掲示板画像閲覧21pt
リミット解除4000pt

リミット解除は特定の人とチャットし放題になる有料オプションなのですが、サクラアプリ特有のものなので注意です。。。

熟年パートナーの退会方法

退会は、マイページの「各種設定」から「アカウント削除」で退会可能です。

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

「熟年」と名のついたサクラアプリが蔓延しています。それだけ、アプリで出会うことに慣れていない層をターゲットにされているのでしょう。

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】