本サイトはプロモーションが含まれています

マッチアプリ「前略」にサクラはいる?規約に異性紹介サービスではないの文言あり。

マッチアプリ「前略」

前略の調査結果

このアプリは、サクラと思われる人物からメッセージがきますし、利用規約では「出会いを提供するサービスではない」との旨の文言が書かれており、出会いアプリではありませんでした。

調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

前略の運営会社

役務の提供者株式会社ISLAND
運営責任者松川潤
連絡先info@middle-club.link

前略がサクラアプリの証拠

アプリをインストールしてから、また再度インストールして見直すとサクラアプリであるかどうかがわかりました。

アプリをインストールすると女性のほうからメッセージがいくつか届くのですが、まったく同じ文章のメッセージが届くんです。

例えばこちらの女性・・・

名古屋市で登録したとき

埼玉県で登録したとき

見事に「地域」の部分だけがすり替わった文章が送られてきたんです。

これは機械的に送っている証拠。地域名が変わるようになっているのは近くに住んでいるかのように装うためです。

プロフィールを見ても、あきらかに偽りのプロフィールであることがわかります。

こちらが名古屋市の場合

こちらが埼玉県の場合

モザイクをかけていても同じ人物であることはわかると思います。こういった画像もネットで拾ったものだと思うので、サクラアプリのよくあるやり口です。

 

試しに適当に「a」とだけ返信してみると・・・

普通に返ってきたので、これも機械的なメッセージだと推察できます。

前略にいるサクラの名前一覧

今回の調査結果で判明したサクラの名前です。これらの名前を見かけた場合は、ご注意ください。

「景子」「亜紀」「あきとママ」「中村」「ちづる」「佐恵子」「タカハシハルカ」「ゆきみ」「広美」「まゆ」

前略の利用規約

利用規約を一部ピックアップすると・・・

本サービスは、コミュニケーションサービスです。異性の紹介を斡旋するものではなく、特に異性との出会い、交流、交際やそれに付帯する情報等の交換を斡旋するものではありません。

つまり、いわゆるマッチングアプリや出会い系の類ではなく、出会いサービスではないということです。

その証拠に禁止事項で「物理的な出会い・異性交際を目的とした行為」が書かれていました。

なので、出会おうとしてはダメです。

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「前略」のようなサクラアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

前略の評判・口コミ

星5評価

自分が使ってきた中で圧倒的に使いやすいアプリです。

運営さんもユーザーの期待に応えられるように無料ポイントを結構な頻度で配布していたり、抽選イベントも開催しています。

メッセージを送ってくれる女性も様々で、とてもいい雰囲気があります。

電話機能がないお陰で、とてもシンプル且つすぐに計画を立てます。オススメです。

2025年1月23日

使いはじめは色々な機能があったので使い方に不安は有りましたが、数回でなれる感じです。

他のアプリと違う機能があり、楽しくやってます。

地図の供給出来たり、思い出の写真をのせたり出来る機能もありますので、相手とのおすすめのスポット等の供給や動画からのメッセージなど有るのでありきたりなアプリよりこのアプリは最新型の特殊アプリのような感じがします。

使い方は一見、難しそうに見えて、使ってみると簡単です。 ぜひ面白いのでやってみて下さい。

2025年1月1日

星1評価

今までで1番最低のアプリです!

さくら🌸が多く、お金を使わせるように設定されたイベントへの勧誘や、レビューヘ高評価付けた者へのポイント加算など、最低です!

2025年2月6日

マジで糞アプリ。サクラ?外国人?業者?AI?とにかくそんなんばっかでヤバすぎる。

メール送ったり画像見たりするのに課金課金で金だけぶっ飛んでいきます。

おまけに「キャンペーンで選ばれました」とかいって、Googleの評価で☆5付ければ無料の何かが当たるからって強要された。

女性の写真も年齢と異常なくらいまったく合っていない気がする(笑)

もっともっといろいろあって書きたいけどめんどくさいのでやめときます。 興味あれば自己責任でどうぞ。

2024年11月29日

「星5評価つければ何か当たる」とかで星5評価もあまり当てになりません。

前略の料金体系

1コイン=10円

プロフィール閲覧無料
メッセージ閲覧無料
メッセージ送信37コイン
メッセージ写真閲覧10コイン
メッセージ動画閲覧10コイン
ボイスメッセージ再生8コイン
ボイスメッセージ送信15コイン
地図情報閲覧5コイン
地図情報送信15コイン

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】