本サイトはプロモーションが含まれています

チャットアプリ「ご近所昭和トーク」を調査:異性交際を主目的とした登録がNG

ご近所昭和トーク

ご近所昭和トークの調査結果

このアプリは、出会いを主目的で使うことができないアプリでした。

マイナーなアプリなのであえてこのアプリで出会いを求める必要はないかと思います。お相手がサクラである可能性もあるので注意です。

調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

ご近所昭和トークの運営会社

サービス提供事業者Team BOUNS
運営責任者Aoi Oohara
所在地2-20-3,Kamiikebukuro,Toshima-ku,Tokyo,170-0012
電話番号03-4500-3485
メールアドレスsupport@bonus-inc.com

ご近所昭和トークの利用規約

アプリの利用規約を読んでみると

当アプリの利用希望者は、以下の条件を満たした上で当アプリにおいてユーザーアカウントの作成が出来るものとします。

(3)宗教活動、政治活動、異性交際を主目的としていない事

このように「異性交際を主目的として」利用することができないアプリでした。

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただ「ご近所昭和トーク」のようなアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

ご近所昭和トークの評判・口コミ

星5評価

ただ楽しいというよりは、毎日に笑顔と元気をくれる、生活が変わるような刺激をもらえるアプリなのでかなりお薦めです。

2025年1月17日

大抵はみんな同じ様な目的なのであとは会話の内容での共通点でも何でもきっかけ次第!そのきっかけは何でもよくて、趣味でも特技でもそこから出会いが始まります!

2024年11月8日

星1評価

インストールしたら即、女性からメッセージが届きました!朝方4時なのに!wその後も続々と!

こちらは画像すら出してないのにさ。

中にはどう見てもせいぜい30代前半くらいの画像なのに40代後半と言い張るとか、設定に無理があるなんて人もチラホラ。

どの画像も比較的年齢が高い方々が撮ったとは思えないようなものばかり。

個人が撮ったにしてはよく出来すぎかつ、おキレイな方々ばかり。

つまるところ、この手にありがちなサクラばかりです。

2024年12月21日

一言、止めとけ!です(笑) 最悪でした(笑)(笑)もう笑えるレベル。

バンバンヤリモク目的を装った女子からのメッセージが入りますが、明らかにサクラです(笑) 

2024年11月4日

実際に登録してみたらインストールしてすぐにメッセージがいくつか届きました。

ご近所昭和トークの料金体系

メッセージ送信28G
無調トーク設定2000G

ご近所昭和トークの退会方法

退会は簡単にできます。

STEP.1
マイページから各種設定を開く

STEP.2
ヘルプ

STEP.3
アカウント削除

退会すると購入したポイントや、サクラとのやり取りの履歴が消えてしまうので、それを承知の上で退会処理をしましょう。

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】