本サイトはプロモーションが含まれています

熟年マダムは出会えるアプリ?結論:あきらかなサクラが存在しており出会おうとするのは危険

熟年マダムの調査結果

このアプリは、あきらからなサクラが確認できたのでリアルな出会い探しにはおすすめしません。

調査結果
会える度
(1.0)
サクラの数
(5.0)

 

もうサクラに騙されない

“本当に出会える”サイトは何なのか?実際に出会った人に調査して徹底分析しました。

出会いを求めてる人は僕もおすすめしている【無料Pt特典あり】出会えるサイト3選をご覧ください。

熟年マダムの運営会社

運営責任者合同会社GRACEZ
熟年マダム運営事務局
担当者山本純也
住所〒104-0061
東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
メールアドレスromax.sotial@gmail.com
電話番号050-3128-3762

熟年マダムがサクラアプリの証拠

アプリをインストールし直すと、全く同じアイコンの女性から同じ文章が送られてきました。

その様子がこちら。

登録地域「石川県」で登録したとき

登録地域「岡山県」で登録したとき

見事に登録地域と同じ場所に住んでいる女性(実際には住んでいないが…)からたくさんメッセージあ送られてきました。

そもそもこんなに女性のほうからメッセージを送ってくること自体不自然(しかも「生派です。ゴム不要です。」などはじめましてのメッセージとしてありえないものも…。)

そして、こういったメッセージはテンプレートの使いまわされた文章でした。

その証拠がこちら。

「金沢市で石井さんと〜」

「岡山市で木山さんと〜」

このように「地域名」と「名前」の部分が、こちらが登録した情報にすり替わった(他の文章は全く同じ)メッセージでした。

試しに、適当に一文字だけ返信してみたら・・・

「早速LINEおしえますね」と普通に返信が返ってきました。こういったことからもわかる通り、自動メッセージかと思われます。

こういったサクラと思われる人物ばかりで一般の人がいるのかどうかわからないレベルのアプリでした。

熟年マダムでは出会えない根本理由

いわゆる「マッチングアプリ」と呼ばれるような出会いを目的としたサービスは、国に「出会い系サイト事業の届出」を申請する必要があります。

これは「インターネット異性紹介事業」と呼ばれるもので、法律に則って運営されているからこそ安全な出会いが担保されているんです(マッチングアプリで年齢確認をしないといけないのは、犯罪や詐欺に巻き込まれないように義務付けられているから)。

ただこのようなアプリは、このような申請を出さずに運営しているパターンばかりです。

なので、年齢確認をする必要なくアプリが使えてしまうこのアプリは、そもそも出会い目的で使ってはいけないアプリなんです。

リアルな出会いが欲しいのであれば、正式に出会いアプリとして運営されているサービスを使う必要があります。

熟年マダムの評判・口コミ

星5評価

熟年アダムのアプリを使ってみて幅広い女性の方がいますね。

色々な女性の方方からメールを送って頂き嬉しく思います。

全員の女性の方のメールを目をとうして読んでいます。

全員に返信が出来なく申し訳なく思っています。

このアプリでいい出会いが出来れば嬉しいです。

2025年3月5日

このマッチングアプリは、入会したばかりなんですが、感覚として とても良い、アプリだと思いました。

登録している女性の方々も、素敵な方が多くいらっしゃり、とても期待しております。

これからコインを購入し、メッセージを送り、会えることを期待し実行したいと思っております。

2025年2月27日

星1評価

もうこの手のアプリはサクラや業者が多すぎて書き込みにもウンザリしてきたw。

言える事は課金しても永遠に会えることは無い、とだけ言っておこう。

なぜ?それは無駄メッセージだけ煽ってポイント減らして課金させるのが目的だからです。

そうやってカモを探して管理会社はそれで、ボロ儲けしてるからです。

問い合わせ先がGmailっておかしいだろ。かなりきな臭いアプリ。

2025年2月22日

サクラさんポイントばかり消化させる! 最悪!

2025年3月11日

熟年マダムの料金体系

チャット送信0コイン
画像添付40コイン
添付閲覧40コイン

出会いが欲しい人はこっち

出会いを求めている人はこちらの記事を参考にしてみてください。僕も使っているおすすめの出会い系です。

【2025年最新版】”本当に出会える”出会い系を厳選して3つ紹介

騙されたお金は返ってくるかもしれません

出会い系サクラに騙されてお金を失ってしまっても、もしかしたらそのお金は取り返せるかもしれません。

出会い系サクラ被害に強い丹誠司法書士法人のHPはこちら

サクラ運営から返金できたら、その額の一部が司法書士さんの報酬となる仕組みなので、相談する人は無料で相談できる or お金が返ってくるの2択で得しかありません(損するのはサクラ運営者だけ)。 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】 サクラ詐欺に遭った時の返金方法【費用0円で専門家に相談できます】